研究活動展開(CHSI関連委員会・WG・研究事業)

全学うめきたWG

  • 概要
  • WG構成
  • WG開催状況 : 2013年(平成25)年7月23日

うめきた連携WG

  • 概要
  • WG構成
  • WG開催状況 : 毎月開催中

ライフサイエンス新基軸構想ブレインストーミング
健康科学 懇話会/事業化コンソーシアム

【概要】
健康科学の以下ステージの各課題について、産学、あるいは、産学官医消(費者)が親しく協議、相談や臨床/研究バックヤード情報の共有を行う。
①研究成果、新製品や新サービスが早い時期に事業化可能な課題、
②健康科学に興味深い市民に間近で利用・体験が可能な課題、そして、
③協議・相談・臨床/研究バックヤード紹介で促進可能なビジネス側の要望に応じた課題。
【活動着手した事業化コンソーシアム】
●「スーパーフード創出」事業化コンソーシアム
●「健康医学空間創出」事業化コンソーシアム
●「超高感度センシング健康生活創出」事業化コンソーシアム
●「脳科学健康応用ビジネス創出」事業化コンソーシアム

「健康見守り隊」

  • 概要はこちら
  • 2014年度試行スタート、2015年度正式スタート予定
  • 2014年3月27日より「健康見守り隊」会員募集を開始しました(案内ページはこちら